皆さんこんばんは!中卒ブロガーのぶんちんです。
今日は2月14日ということで、世間的には「バレンタインデー」ですね。
僕も家族から物凄く甘~いチョコレートを貰いました。
1日のほとんどを家で過ごす人間なので、家族以外の女性からチョコレートを貰ったかどうかについてのお話はやめておきます。
ところで、ネットビジネスで稼いでいる人間にとって、「税金関係のお話」はかなり人気なジャンルになっています。
それもそのはず、日本という国は、稼げば稼ぐほど「累進課税」と言って、所得にかけられる税率が高くなりますから、どうにかこうにかしてその税率を下げようとするのが、商売人の本能です。
なので、必然的に「節税」とか「節税」とか「節税」についての話題に食いつきやすい傾向にあります。
聞くところの話によると、近年は、経費として落とせる基準が厳しくなっているようで、節税対策により力を入れる人が増えているそうです。
そんな中で、「正々堂々と「経費」として落とせるアイディアがないものか?」と、考えていたわたくしですが、ふと思いつきました。
それが「ブログ」です。
というのも、ブログというのは、日常的なことを「ネタ」にアクセス数と広告費を稼ぐビジネスでありますから、どんなことでも「ネタ」として使ってしまえば、理論的には「経費」として認められるはずです。
例えば、各国の世界遺産を見て回る何の変哲もない「旅」であったとしても、それをブログの「ネタ」として事細かに書いてしまえば、旅行に掛かったお金は全て「経費」として計上することが可能です。
もちろん、そのためには、レシート、クレジットカードの明細書、チケットなどの証拠を取っておく必要はありますが、大した問題ではありません。
ちなみに、YouTuberが色んな店で大食いしたり、ド派手な企画をして沢山のお金を使ったとしても、それは全て「視聴回数を増やすため」という名の下に経費として認められています。
ただ、「YouTubeで動画を撮影し投稿する」というのは、私たち庶民にとっては難しい部分もありますから、もっと手軽で誰にでも出来る「ブログ」が一番いいと僕は思っています。
まぁ、どちらにせよ、この記事の内容を実践に移せる人は「稼いでいる人」なので、そこはご了承ください。
てなわけで今日はこの辺で
お相手はぶんちんでした。